こんにちは、アメリカに駐在し始めて2年のきーさんです。
アメリカに駐在して驚いたことのひとつに、「クレジットカード特典の豪華さ」があります。
私が持っているクレジットカードでも、申し込みで$600相当(6万円分以上)のポイントが着くものや、ホテル数泊分のポイントがついてきたものなどがありました。
アメリカでゲットでできるクレジットカードについては既に諸先輩方が攻略記事を作っておられます
なので、この記事では

・できるだけ効率よく、特典をゲットするにはどのカードをえらべばいいの?
という方のために書きました。
(どっぷりクレジットカードの世界に浸かりたいかたは諸先輩方のブログをご参考ください。その価値は十分にあります)
本記事の内容
- 最小限の枚数で、クレジットカードの特典を満喫する方法
もし現在、駐在準備中という方がいましたら過去に駐在準備についてまとめていますので良ければどうぞ
また、このブログではこの記事のように、これから駐在する方、現在している方に向けて、私自身が駐在生活をしていて「これは大事!」と感じた情報を発信していますので気になる方はTwitter、Instagram、RSSなどでフォローしてみてください。
【アメリカ駐在者専用】頑張らないクレジットカード戦略
基本方針:最小限のクレジットカードでアメリカ生活を楽しむ
冒頭で述べたようにアメリカでのクレジットカードの世界は奥が深く、うまく活用することで大きなメリットがあり人によっては何十枚もクレジットカードをつくり特典を利用した生活を楽しんでいる方もいます。
ただ私のように「たくさんのクレジットカードは作りたくないけど、お得な特典はたのしみたい」というニーズもあると思います。
本記事では「最短でアメリカクレジットカード界最強のカードをゲットして、駐在生活を満喫すること」を目標に、効率の良い手順をご紹介します。
最強クレジットカード2選【アメリカ駐在中にゲットすべき】
- No.1:American Express Platinum
- No.2:Chase Sapphire Reserve
アメリカにも、クレジットカードハンターのような人は多数いて、その人たちの中で最高と名高いのが上記2つのカードです。
さらに、この2つのカードは駐在員との相性がバツグンです!!例えば駐在員には下記のような方が多いと思います。

・家族で駐在しているので、一回の旅行費用が高い
・子供がいるのでできるだけ快適に旅行をしたい
・アメリカ国内の出張が多い
紹介したクレジットカードの特徴は下のとおりです。
- 申し込みにより高額なポイントをゲットできる
- 出張の際に3倍以上のポイントがつく
- 貯めたポイントの使える範囲がとても広い(amazon、各社航空券、ホテル代にも!)
- 旅行時のホテルのアップグレードや空港ラウンジ利用のリッチな特典
年会費有料のカードなので、初見では驚いてしまうかもしれませんが、よく見ているとどちらも年会費以上のメリットがあるカードです。
それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
American Express Platinum
既に私ももっているカードです。
アメックスカードはもともと旅行系に強いカードとして知られていて、日本でもアメックスプラチナムカードがあります。
しかし日本版の年会費はなんと14万円(https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/platinum-card/)
それがアメリカであれば$550の年会費で申し込めるのでめちゃくちゃお得です。しかも特典は日本以上。

という方もいるかもしれませんが、申し込みで得られるポイントは$600相当。つまり申し込むだけで$50も得しています。
さらに特典は超絶豪華
- 各航空会社での座席アップグレードや預け荷物が$200までキャッシュバック
- Uber / Uber eatsで使えるポイントが毎年$200分
- 最高級ラウンジAmex Centurion Loungeを含む空港ラウンジが利用可能
- Amexメンバーサイトからのホテル予約で高級ホテルで$100以上の特典
などなどなど。アメリカでの家族旅行を楽しみたい方には絶対おすすめのカードです。
ここには書ききれないので是非こちらのサイトを確認してみてください。
例えば私は次のように使ってます。
- 出張のホテル代+フライト代でポイントを貯める(しかも通常の5倍ポイント)
- 出張時はラウンジでごはんを済ませる(メニューは十分豪華)
- たまったポイントで家族旅行(しかも特典で快適旅)
まだ2歳の息子がいる我が家にとって、空港ラウンジや有料のホテルのサービスが無料で使えるこのカードにはとても助けられています。
Chase Sapphire Reserve
次に私が申し込もうと考えているカードです。基本的な特徴はAmerican Expess Plutinumと似ていて、年会費は少しお安い$450。特典内容的にはAmex Platinumより少しだけ劣っています。
もっとも大きな違いはVISAカードであるということ。つまり日本でも使いやすいのです。
このカードを帰国前にゲットすれば、日本に帰ってからもこのスーパークレジットカードを使えます。
ちなみに、私が先にAmex Platinum を先に申し込んだのもこの理由からです。
特典など詳しい情報は下記をどうぞ。
クレジットカード取得スケジュール【アメリカ駐在1年以上向け】
紹介したカードはどちらもハイスペックなカードの為、駐在直後の信用がない時期に申し込んでも断られてしまいます。
まずは信用をためなければいけないので、下記のスケジュールでクレジットカードをとりましょう。
駐在か月:JAL or ANA<のクレジットカード
駐在員が最初に手に入れる定番のカードです。
信用が十分でない駐在員でも申し込め、赴任時のサポートも充実しているので駐在前から申し込んでおきましょう。
JAL:https://www.jalusacard.com/
ANA:https://www.anacardusa.com/
駐在6ヵ月:Amazon Reward Signature Card
クレヒスを貯めるだけなので、そのままJALやANAのカードを使い続けてもいいのですが、有料カードの割に特典はあまり良くありません。
余分にはなりますが、一枚くらいは申し込むのがおすすめです!
このカードはアメリカ生活でもとても便利なAmazonが発行するクレジットカードで、通常時はAmazonでのお買い物で5%のポイントが付きます。
またBlack Fridayの時などは商品によっては 15%のポイントが付くこともあるので持っていて損はないカードです。詳しくはこちらをどうぞ。
このカード以外でも、年会費無料のカード(=申し込みハードルがそんなに高くないカード)であればなんでもよいのですが、赴任6ヵ月以降にしないとクレヒスが十分でなく断られてしまうこともあるので注意しましょう。
駐在13か月:いよいよ本命クレジットカード
駐在から1年経てばいよいよ本命のクレジットカードに申し込みます。
ちなみにクレジットカードスコアは720以上はキープしておきましょう。コツは後の章に書いておきました。
紹介したAmerican Express Platinumか、Chase Sapphire Reserveのうちお好みのカードに申し込みましょう。
この頃になれば十分な信用ができているので、駐在員の給与であれば十分に合格されるはずです。
このクレジットカードを使い続けてもいいですし、1年経って年会費の更新時期が来たらもう一方のカードに切り替えてもよいでしょう。コスパとしては切り替える方がお得です
クレジットカードスコアを上げるコツ【アメリカと日本は異なる】
本題としては以上なのですが、クレジットカードスコアを高めるコツをご紹介します。
内容に入る前にまずクレジットカードスコアをどのように調べるかをご紹介しておきます。
アメリカのクレジットカードスコアについて
アメリカにはいくつかスコアを教えてくれる会社があり代表的なものには
- FICO
- TransUnion
- Experian
等があります。
口座を持っている銀行や、クレジットカード会社が無料でスコアを閲覧できるサービスを提供していることがほとんどですのでチェックしてみてください。
ただスコアは会社によって微妙に異なっているのであくまで目安程度と考えてくださいね。
クレジットカードスコアを高めるには
クレジットスコアは複数の要素で構成されているのですが基本的には下記です。
- 支払いが期日までにされているか
- 上限金額の何割位を使っているか
- クレヒスの長さ
- 何枚クレジットカードを持っているか
なのでスコアを効率的に挙げるためには
- もちろん期日までに支払う
- (少額でも)できるだけ細かく支払う
- 短期間にクレジットカードを作りすぎない
というのがコツになります。
アメリカのクレジットカードは日本と違って支払うタイミングが月一回の固定ではなく、好きなタイミングで支払えます。
カードの上限金額に対して支払う金額が少ないほど(=まとめてではなく、ちょこちょこと支払っているほど)評価が高くなります。
特に駐在初期は家具等大きなものを買いそろえることになると思います。
支払いを貯めずに、大きい買いものをするたびに支払って置く方がスコアの伸びは早くなるので参考にしてみてください。
最後に:アメリカのクレジットカードのメリットを2倍楽しむ方法
最後に簡単にクレジットカードのメリットを2倍にする方法をご紹介します。
方法はとてもシンプルで「配偶者のクレジットカードもつくる」です。
これで2枚同じカードが作れるので、入会ボーナスも2倍です。(※家族カードではダメですよ。念のため)
簡単なようですが、私の周りでもつくっていない人がいるので書いておきます。
準備も簡単で、配偶者名義の銀行口座をつくるだけです。赴任時にSSNを取得していると思うのでこれを銀行に提出すれば口座を開けます。
クレジットカード申し込み時に年収を申告する必要がありますが、この金額は「世帯年収」を申告すれば良いことになっています。配偶者が働いていない場合は、駐在者本人の収入を申告できるので覚えておいてください。
記事は以上になります。クレジットカードの特典をうまく利用して、アメリカでの駐在生活を満喫してくださいね。
では!!